リースとバスケットの2種類から選べるとのことで、るん♪ママはリース、ぶぅとワタシはバスケットをチョイス。
次にメインのバラの色。
やっぱりピンクがカワイイね~、黄色も明るくてイイわね、わぁ!ブルーもステキ!、グリーンも案外キレイ!!などと先生が見本を次々に出してくる度に歓声をあげて大騒ぎ。
せっかくだからみんな違う色がイイよねと、るん♪ママがブルー、ぶぅはピンク、ワタシはオレンジに決定。
るん♪ママのリースタイプはグルーガン(接着剤)でつける工程なので、レイアウトが決まればわりとスムーズに進んで一番に完成。
バスケットタイプはお花や葉っぱ、1本ごとに茎を針金で作り、それを緑色のテープでくるくる巻いて、最後にオアシスに挿してできあがり。
このテープで巻く作業が結構面倒で大変だったけど、20個くらいのパーツをなんとか終わらせて、オアシスにレイアウトしながら挿す頃には楽しくなって、もっとどんどん挿したくなりました。
完成したのがコチラ。

カワイイ~♪
先生との比べればイマイチかもしれないけどおうちに持って帰ればコレしか見ないんだから、これでも十分!
お持ち帰り用にラッピングしてもらったら更にカワイクて、3人ともそれぞれ自分の作品に満足して帰りました。
シーズンごとに単発のレッスンがあるとのことで、秋からの見本を見せてもらったらとってもステキでしたよ。
プレゼントにも良さそうだし、なにしろ楽しかったので、またやってみようと思います。
