昨日はugaちゃんがネイルをやりに来ることになり、朝から窓全開で片付けまくり。
暑かった〜〜。
来るのはお昼過ぎだからおもてなしにはsweetsがイイけど、大げさなもの作る時間もないし、暑いから冷たいもの食べたいよね。
ってことで、1週間以上前から冷蔵庫の奥で忘れ去られそうになっていたマンゴーがあったので、マンゴーとバナナのヨーグルトアイスとマンゴープリンを作ることに。
マンゴープリンは素に牛乳混ぜるだけ。
マンゴーとバナナは朝のうちに急速冷凍しておいたので、あとはクイジナートでヨーグルトと一緒にガーッと混ぜるだけ。
のハズが、久々にクイジナートを使おうとしたら、容器が本体にうまくハマらなくてスイッチが入らない。(安全設計
仕方なく、小さめのジューサーを出して来て、凍半解凍したマンゴーとバナナを入れて回してみたものの、簡単なジュース作る用のジューサーだから、まるで歯が立たず。
ほんのちょっとずつ時間をかけてどうにかヨーグルトと混ざったものの、解凍されすぎちゃってアイスじゃなくてスムージー。

ネイルやっている間にそれを凍らせたらアイスというよりシャーベットぽくなったけど、果肉がちょうどよく残って、シャリシャリねっとりな(どんなだ?)歯ごたえとマンゴープリンのぷるるんとのコントラストがビミョーなカンジでオイシカッタよ。
(すごくオイシイ、じゃなくてビミョーにオイシイ
ugaネイルは、初挑戦のフレンチ。
まずフレンチのラインに手間取る。
最初のうちはキレイなラインが書けなかったけど、あとから爪楊枝でガタガタな部分を削るというワザを発見してからは度胸がついて思い切ってラインが書けるように。
コレはナカナカのアイデアだよね。
爪楊枝ってとこがまたポイント。(たまたま手元にあっただけ
で、次になんとなくにじんだりしてるのを誤摩化すためにホワイトのラメをのせる。
最後は中指の根元と薬指のフレンチラインにラインストーン。
なんとなーくうまくいったかなと、仕上げのトップコートジェルを塗る前に未凝固のジェルを除去液で拭き取ったら、乾ききってないボンドと化学反応おこして、ラインストーン乗せた指だけヘンなことになっちゃった。
うまくできなくてスマンね。
でも遠目に見たらそれらしく見えるよね〜。って。
疲れ果てたので、写真撮り忘れちゃったから、会社で撮らせてね。>uga
でもって、今日、クイジナートが壊れちゃったよと泣いてたら、カレからアブラ塗ってみたら?とのアドバイス。
ハマったよ!!
容器が歪んじゃったのかと思ってたけど、ただスベリが悪くて(使ってなかったから?)うまくハマらなかったらしい。
ヨカッタ〜。
ちょうど朝ごパン買い忘れてたし、せっかくなのでパンでも作ろうかな、と朝からパン作り職人に変身。
材料揃えに買い出しに行くのも面倒なので、家にあるもので作れそうで、2次発酵がいらないからわりと短時間でできるサラダピザ。

トマトソースもたまたま料理用のイタリアントマトがあったので、ニンニクとワインで煮込んで自家製ソース。
具はチーズとレタスと三つ葉とハム、キュウリとシーチキンのマヨ和え、コーン。
三つ葉が意外にアクセントになってオイシイ。
彩りもキレイだし。
一度に2枚分の生地ができるので、1枚は白焼きにして冷凍。
来週末にでも食べよう。
でもって、ついでに並行して普通のパンも。

ミルクブレッド。
照り卵のおかげでイイ色に焼き上がったよ〜。
ピザ食べてオナカいっぱいだったけど、ガマンできずに焼きたてを一口。
牛乳だけで練り込んだのでしっとり柔らか。
ショートニングじゃなくて有塩バターを使ったので、ミルクブレッドにしては思ったより甘さはなかったけどオイシイ。
でも実は、クイジナートでこね終わったあとにイースト菌を入れ忘れたことに気づくという大失態。
イースト菌入れてないんじゃ、パンじゃないじゃん!!
あわてて、こね上がったパンにイースト菌をふやかしたものをムリヤリ混ぜてまたこねたら、なんとかちゃんと発酵してくれたので、めでたくふんわりパンに仕上がったのでした。
こんな作り方するなんて職人ワザだね。
誰もマネできないだろうね。
特許製法取得しようかな。